05/01/26新規掲載

意図的に破壊されたHDDの修理

このページ画像多いんで、ちと重いかもしれませんm(_ _)m














 はじめに
     
   個人情報の取り扱いについてここ数年非常に厳しくなっております。そのため当店で買い取ったパソコンも必ず専用ツールで完全にデータを抹消しております。
 そんな風潮の中、個人情報漏洩防止を目的に意図的に破壊する企業も出てきました。1月某日、物理的破壊を受けたHDからデータを取り出したいとの依頼を受け、作業した記録を掲載いたします。
 コンテンツの性質にもかかわらず掲載を快く許諾して頂きました依頼人様へ厚く御礼申し上げます。
(すべての画像はクリックで拡大します)
 
↑ご覧のとおりめちゃくちゃです














対策を検討します
     
   今回の作業ではHDDの制御電子回路網(以下基板と書きます)のみが破壊され磁気ディスクは正常と仮定しての作業となる旨の説明を依頼人様にした上で進めます。考えられる対策は2つ。
【1】同型のHDDから基板を移植
【2】接続コネクタのみ移植
今回はその他の部分には問題なさそうですし、後者の手法で行きます。前者の方法は同し型番でも製造時期の微妙なずれや生産国などの差異によってファームウェアや基板のリビジョンが一致するとは限りませんし、ROMの張替え作業をしなければいけないなど障壁が多いので今回は却下します。
 













部品を調達します
     
 
 接続口は同一メーカーで同年代のものであればほぼ同一でしょう。ジャンク箱を探索したところ使えそうなジャンクHDDを発見したのでコネクタまわりのみ丁寧に撤去してきました。 もちろん損傷を受けたHDDのほうも同様に撤去します。
 右写真は手前が損傷を受けたコネクタ、奥が良品です。
 
↑コネクタ接続部を撤去します














仕上げます
     
 
 あとはジャンクから取り外した良品コネクタを移植するだけです。ただし、機械実装を前提にしているのでピンがおかしな形に跳ね上がっていますし熱に弱いプラ製パーツなので細心の注意が必要です。ピンの細かい半導体よりよっぽど難しいです。
基板が完成しましたら、フレームへ戻します。なお、今回のWestern Digital 製のHDDでは基板の脱着には特殊工具が必要なります。
 HDDは無事回復されました。例によって安価に作業完了しましたが、大手のデータ復元業者では軽く十万円は超える作業であることは言うまでもありません。
 
↑交換済みです

HDDの修理(データレスキュー)には他にも手法がたくさんありますが、ヒマを見て掲載します。

なお、ご意見などはご遠慮なくメールまたは、掲示板からお聞かせください。

<<-修理改造メニューへ戻る 次へすすむ->>